All Article
読み物一覧
Column
Pickup Product
Brand Interview
All Writer
偏愛者一覧
Category
カテゴリ
Culture
Food
Life
Society
Brand List
注目のブランド
About us
私たちについて
ログイン
/
新規会員登録
偏愛記事一覧へ
ログイン
/
新規会員登録
TOP
Column
偏愛
Column
カテゴリから絞り込み
Category
偏愛
絞り込み
カテゴリから絞り込み
Category
偏愛
Essay
Interview
Other
検索
リセット
年間1000食で辿り着いた答え。サラダは心が食べるもの。
ヘルスケアオタクを自称するまなみが語るサラダへの愛。「日本サラダ協会」会長さえも務める彼女の目にはどのようにサラダの世界は映っているのだろうか。
Food
偏愛
2023.12.04
いつも心にハローキティを
お笑いコンビ「馬鹿よ貴方は」のボケを担当している、平井“ファラオ”光に<偏愛>している物について語ってもらう連載企画。
Culture
偏愛
2023.11.30
世界中の人々に癒しを与える鴨川は、世界一自由度の高い川だった!
寝ても覚めても京都のことを考えている京都好き変態が、鴨川で出会った個性溢れる人たちに人生初の突撃インタビュー。心の鍵を外してみた。
Life
偏愛
2023.11.27
男性の仕事用制服ってかっこいい。制服フェチ女子が語る男性の制服論。
スーツ姿の男性がかっこいいという人はよくいますが、スーツ以外にも男性が素敵に見える制服は数多くあります。この記事ではなぜ制服に萌えるのかも含めて解説していきま…
Society
偏愛
2023.11.09
それでも今週末、 三ツ沢公園陸上競技場のサブトラに行かないつもり?
カール・ルイスやウサイン・ボルト、世界陸上の代表選手たちがナイショにしていた陸上競技場サブトラックの全魅力と最強のサブトラを大公開。
Life
偏愛
2023.11.01
主人公より悪役が好き!冷酷で頭脳明晰な彼らは私の心を惹きつけてやまない。
昔から主役より悪役が好きだった。その理由って何だろう?悪役に対する愛を叫ぶ、この記事で。
Culture
偏愛
2023.10.25
きかんしゃトーマスに萌えてみる。子どもとの時間をハッピーに!
小さな子どもを持つママのなかには、育児に追われて自分の趣味の時間がない人も多いのではないでしょうか。それなら、子どもと共通のコンテンツに萌えてみましょう。私が…
Life
偏愛
2023.10.17
地味すぎる手仕事「刺し子」はなぜ静かなブームになったのか
刺し子は東北地方で発祥した500年以上の歴史を持つ日本の伝統刺繍。手芸好き界隈で静かなブームが続いているが、昨今はユニクロがロンドンでSASHIKOサービスを…
Culture
偏愛
2023.10.12
なぜ壁を飾るのか?「壁面構成」に見る、日本の季節を大切にする伝統文化との関連を考察
「壁面構成(壁面飾り、壁面装飾、壁面製作)」は折り紙などで壁に季節などの飾りを貼りつけるもの。保育園や幼稚園、介護施設などで見られるこの光景は、実は明治時代か…
Culture
偏愛
2023.10.03
日本酒のアレンジは若者のお酒離れを止めるだけでなく、日本の伝統文化だった!
三度の飯より酒が好き!お酒の販売経験もある日本酒利き酒師がオススメの1本を紹介するレポ!知れば絶対に飲みたくなるお酒がココに!
Culture
偏愛
2023.09.27
青い絶景「ネモフィラ」はなぜこんなに流行ったのか?
国営ひたち海浜公園で「美しい青色の絨毯」として絶景が有名になったネモフィラ。毎年GW前後は大混雑で話題に。しかしそもそもネモフィラはなぜこんなに流行ったのか?…
Society
偏愛
2023.09.20
今だからこそわかるアニソンの意味 ~「微笑みの爆弾」に本当のやさしさを教えられた~
子供のころ見ていたアニメの主題歌。大人になった今聞いてみると当時は気が付かなかった歌詞の意味というものに気が付いてくる。アニメソングは「あれ?この歌詞、実はめ…
Culture
偏愛
2023.09.18
道内初の専門店「ハルマキギャラクシー」は美味い&日本の多様性も考えさせてくれる件
ハルマキストを名乗り、ニッポン全国の春巻きを巡る世界初のロードムービー的グルメレポ!あなたの知らない春巻きがここにある!
Food
偏愛
2023.09.14
刺繍をしながらラジオに耳を傾けたら、流れる声と時間が人生の強い味方になった夜
幼い頃から楽しんできた趣味の刺繍。大人になった今、ラジオと共にちょっと変わった楽しみ方をするうちに、気づけば心の深くまで満たされていた。
Life
偏愛
2023.09.11
あの時読んだあの本をまた読みたい!本のタイトル探しの秘策
子どもの頃に読んだ本をまた読みたいけど、タイトルも書いた人も思い出せない時にどうしたらたどり着けるのか。断片情報をどう整理し、どこでどう調べたらその本に再会で…
Life
偏愛
2023.09.06
Z世代の短歌ブームと百人一首から見る「平安時代と令和の共通点」
空前の短歌ブームが令和の今、Z世代中心に到来。短歌界隈に才能ある若手が一気に集結したのか、天才歌人が次々と登場しています。各種SNSでの現代短歌の人気ぶりから…
Culture
偏愛
2023.08.31
魅力的な女性アイドルたち。世界には個性あふれるアイドルがいっぱい!
日本には魅力的なアイドルが多くいます。しかし、世界に目を向けるともっと多くの個性的なアイドルに出会えます。彼女たちの歌にはその国の文化や歴史、美意識が反映され…
Culture
偏愛
2023.08.28
今日からあなたも呪文が使えます!令和の今使われている呪文の存在
令和の今でも「呪文」が使われていることを知っていますか?怪しいものではなく、マントラや真言、おまじないの類のもの。呪文の世界は奥が深く、調べるとたくさんの呪文…
Culture
偏愛
2023.08.22
「モサい系男子」の魅力~あらゆるイケメンに魅力を感じないあなたへ~
音楽や勉強など、何かに打ち込みすぎて外見に気を使わないのが「モサい系男子」。髪はボサボサ、背伸びしたオシャレなんてしない。でもとても彼らは魅力的なのです。
Culture
偏愛
2023.08.14
無印収納といえば角(かど)!考えた人はきっと愛にあふれた人だと思う
無印収納の魅力はズバリ「角(かど)」です。直角だったり丸みがあったりしますが、とにかく無印収納の角には、考えた人の愛とこだわりが詰まっています。「たかが収納」…
Life
偏愛
2023.08.07
More
↓
5PM Letter
世界の見え方が少し変わる
お手紙(ニュースレター)をお届けします。
偏愛者から生まれるユニークな
解釈と気づきをお楽しみください。
※購読するには、メールアドレスのみ
ご登録をお願いしております。
5PM Letter