目次

しごできとは?

説明する人

「しごでき」と聞いてどのような意味を想像するでしょうか。「しご=死語」「しご=仕事」などに関連して何パターンか想像できますが、正しいしごできの意味は「仕事ができる人」です。

とはいえ、ここでいう仕事は勤務先でこなす業務だけを指すわけではありません。学校行事で活躍したり、身近な人間関係でみんなのために進んで何かをしてくれたりする人など、臨機応変に周囲のために動ける人も含まれます。

職場や学校、友人関係を見渡してみると、「困っているとすぐに気付いてサポートしてくれる」「どれほど忙しくても大量の資料をあっという間にまとめてくれる」という人が1人や2人いますよね。幅広い意味で仕事ができる人のことをしごできといいます。

 

しごできの例文

「しごでき=仕事ができる人」というイメージはできても、具体的にどのような使い方をすればいいのか気になりますよね。しごできは、以下のような使い方をします。

・しごできな彼氏がいて幸せだなぁ

・仕事がたくさんあって忙しそうなのに、いつもみんなに笑顔で対応できる先輩はしごできキャラとして知られている

・しごでき女子の友人のおかげで、スムーズに旅行の計画が立てられた

・急な仕事もしごできな彼女に頼んだから安心して任せられる

「しごでき」という表現だけでなく、周囲から仕事ができる人として知られている人を「しごできキャラ」、癒し系女子や港区女子のような〇〇女子の一つとして「しごでき女子」と使うこともあります。しごできは年齢や性別に関係なく使いやすい言葉なので、さまざまなシーンで取り入れられそうですよね。

 

しごできに近い言葉・言い換え言葉

しごできのように、仕事を「しご」と略す言葉は他にもあります。

例えば仕事が終わったことを略して「しごおわ」といいます。友人と待ち合わせをしているときに「しごおわ!今から向かうね」のような使い方をします。アルバイトの場合はバイトが終わったを略して「バおわ」または「ばおわ」ということも。

また、仕事が早いことを「しごはや」と略すこともあります。お願いした仕事をすぐに終わらせてくれる人を「あの子はしごはやだから助かる」、任されていたことを早めに終わらせた人に「〇〇さんて本当にしごはやだよね」などと使います。

筆者は普段から何気なく「しごでき」「しごおわ」「しごはや」と使っている人も、しごできな人のイメージがあります。

 

しごできの元ネタは?

そもそも、しごできという言葉はどこから始まり広まったのでしょうか。しごできの元ネタは、ナイトワークの人々という説が有力なようです。ナイトワークのなかでもホストが使い始めたのが最初といわれており、2019年頃から広がっていきました。

その後、ホストが使っていた「しごでき」がドラマ化までされた人気の漫画で使われ、SNSでも話題になったことから、さらに多くの人に広まったようです。

都心の大企業で働く若者から始まった言葉だと思っていましたが、実はナイトワークの人が始まりだったのですね。ナイトワークは仕事ができる人でないと生き残るのが大変そうですし、このような言葉がうまれるのも納得できます。

 

しごできなホストって?

では、しごできはもともとどのようなホストに対して使っていた言葉なのでしょうか。ホスト界では、どのような人がしごできなホストとされるのか気になります。

しごできなホストとは、容姿はもちろん話術にも優れていている人や太い客がいる人、女性を夢中にさせる能力を持っている人などを指すようです。ホストというと一晩で信じられないほどの大金が使われるイメージがありますが、容姿が良いだけでは大金は使ってもらえません。

以前、某人気ホストのドキュメンタリー番組を見たときに、軽そうなキャラクターに見えて実は細かい部分までしっかり気配りしながら仕事をしていることが伝わりました。しごできなホストは会話を盛り上げつつお客様がイヤな思いをさせないよう注意するなど、多方面からの気遣いができるようです。

 

しごできってオタク用語?

しごできは幅広い分野の人が使っており、オタク業界で使われることもあるためオタク用語と思う人もいるようです。しかし、しごできは先述したようにナイトワークの人々から始まったとされる言葉なので、オタク用語ではありません。

オタクのなかでは、ジャニオタなどアイドルオタクによく使われているようです。ただし、ジャニオタにとってのしごできは、応援しているアイドルのファンサービスが良いときに使うことが多いのだとか。同じ言葉でも、その界隈の人にしか分からない使い方があるなんて、面白いですよね。
 

ワイン

しごできの言い換え表現

ティータイム

では、しごできという言葉を他の言葉に言い換えると、どのようになるのでしょうか。ここからはしごできの言い換え表現を解説します。しごできという言葉をさらに理解するためにも、ぜひチェックしてみてください。

 

有能

有能とは、才能があることや能力が高いことを意味します。ドラマなどで「彼女は有能な弁護士だから大丈夫」「有能な人材を見つけたい」といったセリフを耳にすることもありますよね。仕事に関する能力が高く「あの人なら大丈夫」という安心感がある人や、「よく仕事ができる人だな」と感じる相手などに対しても使います。

有能という言葉を使う相手は人間に限りません。カジュアルな表現ではありますが、いろいろな使い方ができる便利な雑貨など、使い勝手の良いものに対して使うこともあります。

 

敏腕

敏腕は素早くかつ的確にものごとをこなすことを意味します。俊敏の敏が使われているだけあり、漢字を見ただけでも素早さそうなイメージを受けますよね。2時間ドラマのタイトルで「敏腕刑事」というのもありますね。

「敏腕な上司のおかげで残業を回避できた」「彼は社内でも有数の敏腕家」などと使うのが一般的です。人そのものというよりも、ものごとをこなす腕さきの様子を表していることから「敏腕な〇〇」「敏腕家」以外に「敏腕を振るう」といった使い方をすることもあります。

有能も優秀な人をイメージしますが、敏腕というと能力が高いだけでなく、スピード感も加わります。

 

辣腕 (らつわん)

辣腕は、てきぱき仕事をこなすことを指します。てきぱきこなすというと敏腕と同じような印象を受けますが、「躊躇なく」「きびしく」という様子も加わるのが辣腕です。バリバリ仕事をこなす代わりに、自分にも他人にも厳しいしごできな人というイメージでしょうか。

敏腕と同じような使い方をするのが一般的で、「辣腕家」「辣腕を振るう」などと使います。

同じ「しごでき」でも人によってイメージや様子は異なるため、場合によっては「有能」「敏腕」「辣腕」の3種類を使い分けるのも良さそうですね。使い分けが正しくできる人も周囲に「しごできな人」という印象を与えるかもしれません。
 

しごできの反対語は?

one way

しごできな人がいる一方、しごできではない人もいます。仕事ができない人のことはどのように表現するのでしょうか。ここからは、しごできの反対語を確認してみましょう。

 

使えない

しごできの反対語として挙げられるのが、まず「使えない」です。ものに対して「私はパソコンが使えない」「ここでこの道具は使えない」「壊れたので使えない」といった使い方をすることはよくありますが、人に対して「あの人は使えない」ということも珍しくありません。

例えば危険な場所に一緒に行っても何もできずに足手まといになるだけの人や、役割を与えてもその役割を果たせず役に立たない人などに使います。

基本的にはものに対して使う言葉なので、「あなたって仕事ができないよね」というセリフよりも「あなたって使えないよね」というセリフの方が、キツイ言い方のような気がします。

 

無能

無能はしごできの言い換えにもなる有能の反対語です。漢字の通り才能や能力がない様子や役に立たないことを意味します。「無能な人」「無能力者」などの使い方をします。

使えないという表現も厳しいですが、無能という表現も厳しいですよね。「使えない」や「無能」という言葉は、使う側にも使われる側にもならないようにしたいものです。

 

しごできな人の特徴は?

パソコンを操作する人

しごできな人には多くの共通点があります。この記事ではそうした共通点の中から「優先順位がつけられる」「計画的に行動できる」「課題発見能力がある」の3つをピックアップして紹介します。これらの能力がもともと備わっている人もいますが、意識して行動すればいつのまにか自分もしごできな人の一員になっているかもしれません。しごできな人の特徴を確認してみましょう。

 

優先順位がつけられる

しごできな人の特徴1つ目は、「優先順位がつけられる」ことです。しごできな人はやることが複数あるときに、緊急性の高い仕事はどれなのか、重要度の高い仕事はどれなのかを明確にして、すぐにとりかかるべき仕事や重要度の高い仕事から取り組みます。

とはいえ、仕事は何でもとりあえず早ければ良いというわけではありませんよね。より良い成果を上げるために、少し時間をかけて取り組むべき仕事もあります。しごできな人は時間をかけるべき仕事も見極められるので、どの仕事をどのくらいのペースで進めるかなども判断して、限られた時間を有効に使えます。

また、重要度の高い仕事から終えていけば、精神的なプレッシャーも必要以上に感じにくくなります。「最後に重要な仕事を残していたものの、期日に間に合わないかもしれない!」という失敗も発生しません。

 

計画的に行動できる

しごできな人の特徴2つ目は「計画的に行動できる」ことです。まずはゴールを設定し、どの仕事から取りかかるべきなのかをはじめ、〇日以内にここまで進めておくなど、ゴールまでの道のりを明確にして計画通りに行動します。

計画的といえば夏休みの宿題を思い出しますが、早めに終わらせられる子は大まかにでも計画を立てて、その通りにこなしていた記憶があります。計画して満足するだけでなく、行動に移すことも大切なのですね。

計画的な人は、自己管理能力や時間の使い方もしっかりしているため、問題が発生しても焦ることが少ないでしょう。

 

課題発見能力がある

しごできな人の特徴3つ目は、「課題発見能力がある」ことです。課題発見能力は、状況をよく見て、改善・改良できる点を発見する能力のことです。特に問題なく進められていることでも課題を探し「ここはこうした方がもっとスムーズにいく」「これを変えたら効率がよくなるはず」など、より効率的な方法を考えることができるでしょう。

しごできな人は「特に問題はないし、まぁ良いかな」と現状に満足したり、「言われた通りにやれば良いだろう」と受動的になったりしません。今できることをして、最高の結果を出そうという向上心も高いといえます。

 

しでごきを使ってみよう

タブレット端末

しごできは「仕事ができる人」という意味で使われるのが一般的です。元ネタはナイトワークの人々で、ジャニオタの間ではジャニオタならではの使い方をするようです。職場に限らず周囲にしごできな人がいる場合は、ぜひ使ってみてください。

友人や後輩、彼氏彼女など、改めて褒めるのは照れくさいという相手でも、しごできという言葉を使えばさらっと褒めることができるのではないでしょうか。

5PM Journalでは、熱量の生み出す新たな気づきをあなたに提供しています。内容は文化から食べ物、生活に関することまで多種多様です。

 

5PM Journalで、新しい世界を覗いてみましょう。

5PM Journal 

 

参考記事

「しごでき」の意味は?使い方やしごできな人の特徴を解説

最近よく聞く「しごでき」とは? 意味や元ネタ、言い換え表現を紹介!

「しごでき」の意味と使い方とは?元ネタやしごできな人の特徴は?|例文

しごできとは|意味・元ネタや彼氏・ジャニーズへの使い方

SNSでよく見る「しごおわ」の意味は?「しごおわ侍」とは? 例文とともにご紹介

しごでき(しごでき)

「しごでき」の元ネタや意味とは何か?ホストにおける使い方など調べてみた。

「有能」の意味や使い方 わかりやすく解説

有能(ゆうのう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説

敏腕(びんわん)の意味や読み方 わかりやすく解説

敏腕(びんわん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説

辣腕(ラツワン)とは? 意味や使い方

辣腕(らつわん)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説

「使えない(つかえない)」の意味や使い方 わかりやすく解説

無能(むのう)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説

無能力者(ムノウリョクシャ)とは? 意味や使い方

仕事ができる人の特徴とは? 考え方、口癖、業務の進め方

圧倒的に仕事ができる人の特徴とは?基本姿勢や業務に取り組むコツを解説

仕事ができる人の特徴17選!デキる人ほど業務への考え方や姿勢に違いがある

・仕事の優先順位のつけ方とは?重要度と緊急性で考える仕事の優先順位

職場にいる「仕事ができる人」に共通するシンプルだけど強い特徴とは

仕事「優先順位を付けれる人」と「付けれない人」の比較

仕事ができる人の特徴とは? 考え方、口癖、業務の進め方