もくじ

オロポとはどんな飲み物?

おろぽ

オロポとは、オロナミンCでポカリスエットを割って作った飲み物のことです。どちらの飲料も大塚製薬が販売しています。炭酸の刺激が心地よいオロナミンCとすっきりした味わいのポカリスエットの掛け合わせは、サウナで汗をかいたあとの体にぴったりです。マイルドな甘味とほどよい炭酸が特徴的で、炭酸があまり得意ではない人でも飲みやすくなっています。

オポロは、もともとサウナ愛好者たちの間で人気でした。飲みやすさから、年齢層を問わず親しまれています。そして、昨今のサウナブームに伴い、さらに多くの人から注目を集めるようになりました。

 

オロポの発祥

オロポは、有名なサウナでの販売をきっかけとして多くの人に飲まれるようになったようです。オロポを初めて販売したのは、東京の西麻布にある、1995年創業の「adam・eve(アダムアンドイブ)」というサウナだといわれています。この施設には、サウナ以外にもアカスリ、マッサージ、韓国料理のサービスがあります。社長が韓国人であるため、韓国に由来するサービスが充実しているようです。ほかとは異なるサービスで高い人気を誇り、芸能人が多く通っていることでも知られています。

オポロは、オロヤクと呼ばれる飲み物を改良して生み出されました。オロヤクはオロナミンCをヤクルトで割った飲み物  です。「adam・eve(アダムアンドイブ)」よりさらに歴史の長い「イブ」というサウナでオロヤクが販売されていましたが、甘すぎるのが難点でした。社長が思いつきでオロナミンCをヤクルトではなくポカリスエットで割ってみたところ、社内で好評だったようです。そこで実際に販売を開始したところ、サウナ愛好家の間で評判になりました。オポロは非常に高い人気を誇るようになり、さまざまなサウナで販売されるようになっています。
 

オロポから期待できる効果

肩こり

オロナミンCとポカリスエットを合わせた飲み物であるオロポには、さまざまな成分が含まれています。オポロを飲むと、どのような効果を期待できるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

 

水分・ビタミン補給

サウナに入ると大量の汗をかくため、水分とともに栄養素が体外へ排出されます。汗をかいてとくに失われやすい栄養素は、水溶性ビタミンやミネラルなどです。オロナミンCとポカリスエットにはビタミンやミネラルが多く含まれているため、サウナのあとにオロポを飲むと失われた水分と栄養素をスムーズに補給できます。

ポカリスエットに含まれている具体的な成分をあげると、ミネラル、クエン酸、糖分などです。水分やミネラルを補給できるだけでなく、疲労回復も期待できます。一方、オロナミンCにはレモン11個分のビタミンCとビタミンB2・B6が含まれています。エネルギーを効率的に作り出したり、健康な体を維持したりするうえで、ビタミンは欠かせない栄養素です。

このように、オロポは美味しく栄養を補給できる飲み物です。味と成分の両方について理に適ったサウナドリンクだといえるでしょう。ただし、糖分も多く含まれているため、美味しくて飲みすぎることがないよう気を付ける必要があります。
 

二日酔いの回復

オロポはサウナ後にぴったりの飲み物ですが、二日酔いになったときにもおすすめです。オロポに含まれている成分は、二日酔いの回復にも貢献する可能性が高いためです。二日酔いの症状は、脱水、低血糖、アセトアルデヒドの影響などが原因だといわれています。ポカリスエットは水分と電解質のバランスがよいうえに糖分も含まれており、二日酔いのときに必要な栄養素が豊富です。また、オロナミンCに含まれるビタミンCには、アセトアルデヒドを分解する働きがあります。

ただし、オロナミンCには炭酸が含まれており、二日酔いの際にオロポを飲むと炭酸ガスが胃を刺激して吐き気が悪化する恐れもあります。胃が弱い人や炭酸飲料を飲むと胃液が上がってきやすい人は、二日酔いのときはオロポを飲まないほうが無難です。
 

オロポの作り方

ペットボトル

サウナで販売されているオロポは、自分でも簡単に作れます。必要なものは、以下の通りです。

・オロナミンC
・ポカリスエット
・氷
・大きめのグラス

作り方の手順や割合の目安について、以下で詳しく解説します。
 

手順

基本的なオロポの作り方は、以下の通りです。

 1.大きめのグラスに氷を入れる

 2.オロナミンCを注ぐ

 3.ポカリスエットを注ぐ

 4.よく混ぜる

手元にグラスがない場合も、ポカリスエットのペットボトルにオロナミンCを注いでオロポを作る方法があります。

具体的な手順は、以下の通りです。

 1.ポカリスエットを線の2本目まで飲む

 2.オロナミンCを注ぐ

 3.ペットボトルを少し振る

オロナミンCの味や炭酸を強めたい場合は、ポカリスエットを多く飲んで量を減らしましょう。
 

オロポの割合

美味しいオロポを作るためにとくに重要なポイントは、ポカリスエットとオロナミンCの割合です。人によって最も美味しいと感じられる割合は異なるため、いろいろ試しながら自分にとって最適なバランスを見つけましょう。

ちなみに、おすすめの黄金比は1:1です。のど越しのよさと甘さのバランスが絶妙なうえに、微炭酸なのでゴクゴク飲めます。そのため、多くのサウナで1:1の割合のオロポが提供されています。

ポカリスエット:オロナミンC味と炭酸の強さ
1:2.5味はほとんどオロナミンCと同じ。強い炭酸を感じる。
1:2オロナミンCの味がよく感じられる。飲んだあとも口に残るほどしっかり炭酸を感じられる。
1:1.5オロナミンCの味が少しだけ抑えられている。強めの微炭酸。
1:1オロナミンCの味が強いものの、ポカリスエットの甘さも感じられる。微炭酸。
1.5:1オロナミンCの味がするが、甘味が強い。微炭酸を感じたあと、すぐに消える。
2:1両方の味が同じくらい感じられる。炭酸が抜けた印象。
2.5:1ポカリスエットの味が強い。炭酸はほとんど感じない。

 

そのほかのブレンド系飲み物

缶を開ける

ポカリスエットとオロナミンCの組み合わせ以外にも、さまざまなブレンド系飲み物があります。とくにスポーツドリンクと炭酸飲料の組み合わせが人気です。代表的なブレンド系飲み物を紹介します。

 

アクエリアス+リアルゴールド

日本コカ・コーラが販売しているアクエリアスとリアルゴールドを組み合わせた飲み物は、「アクリ」と呼ばれています。アクエリアスは、ポカリスエットと同じくスポーツの水分補給の定番となっているドリンクです。リアルゴールドはエナジードリンクであり、さまざまな成分が含まれています。いずれもサウナで扱われている確率が高いため、ぜひアクリを味わってみましょう。

 

グリーンダ・カ・ラ+デカビタC

サントリーが販売しているグリーンダ・カ・ラとデカビタCを組み合わせた「デカラ」も人気です。グリーンダ・カ・ラは日常生活の水分補給のための飲み物であるのに対し、デカビタCは栄養飲料です。なお、グリーンダ・カ・ラとデカビタCを組み合わせた「DEKARA(デカラ)」 という名前のドリンクがサントリーから過去に2回発売されています。

 

ポカリスエット+レッドブル・エナジードリンク

大塚製薬のポカリスエットと、オーストラリア発のエナジードリンクであるレッドブルを組み合わせた「ブルポ」もあります。レッドブルは「翼をさずける」というキャッチフレーズが有名です。オロポとは少し違った味わいを楽しめるので、こちらもおすすめです。

 

サウナドリンクはほかにもいろいろ!

ここで紹介した組み合わせ以外にも、さまざまなブレンド系飲み物がサウナで提案されています。2種類の飲み物を組み合わせると、ほかにはない味わいや爽快感を楽しめます。自分の好みに合う組み合わせを探してみるのも面白いでしょう。意外な組み合わせが美味しい場合もあるため、ぜひ試してみてください。
 

自分のオロポの黄金比率を見つけて楽しもう

おろぽ

オロポは、ポカリスエットとオロナミンCを組み合わせた飲み物です。それぞれ美味しくて人気がありますが、ブレンドすると単体で飲む場合とはまた異なる美味しさを感じられます。黄金比率とされている1:1の割合に限らず、好みに合わせて自分だけの黄金比率を探してみるのもおすすめです。

私自身は炭酸飲料が好きなので、ポカリスエットとオロナミンCの割合を1:2とするのがとくに美味しいと感じました。オロナミンCの味が強めですが、ポカリスエットのおかげで味が若干マイルドになっている気がします。

5PMJournalでは、暮らしを豊かにする情報を発信、ブランドをセレクトして紹介しています。ぜひご覧になってみてください。

【参考サイトURL】
サウナの定番「オロポ」とはどんな飲み物?発祥や黄金比を詳しく解説!
https://macaro-ni.jp/110226

オロナミンCとポカリで…「オロポ」?ブレンドして楽しく水分補給!サウナドリンク徹底解説
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1175997/

オロポの作り方とその効果!サウナ後に最適な割合とは?
https://yogan-sauna-fukuoka-tenjin.jp/oropo/

サウナ好きには定番【オロポの作り方】
https://yawaraginoyu.co.jp/w/archives/3846

オロポ専用の販売機や従業員発案の味…個性的なサウナ飯で心も満足
https://www.asahi.com/articles/ASRDN2RFLRDFULUC00N.html