もくじ

1. てぇてぇとは

2. てぇてぇの使い方を例文でチェック!

3. 【2024年最新】若者言葉・SNS流行語を紹介

4. もう使わない方がいい?死語になった若者言葉

5. 尊い気持ちになったら「てぇてぇ」と言ってみよう

てぇてぇとは

ベンチにハートの木で「尊い」

てぇてぇとは、「尊い」を意味する言葉です。もともとは「尊い(とうとい)」と読まれていたものが、言葉遊びのように変化し、「てぇてぇ」という崩れたかたちになったと考えられています。

尊いという言葉を辞書で調べると、「崇高で近寄りがたい」「神聖である」「きわめて価値が高い」などの意味が紹介されています。一般的には、「尊い命」「尊い神仏」といった使われ方をしますが、若者言葉としての「尊い」は、主に推し活の場で用いられます。

「推しがてぇてぇ」「笑顔がてぇてぇすぎる」といったように、自分が応援するアイドルやアニメのキャラクターへの最大級の賛辞として使うのが基本です。てぇてぇは、本来の尊いという意味のほかに、かわいい、すばらしい、心が揺さぶられるなど、さまざまな感情を表すときに使われています。

 

てぇてぇの元ネタ・由来

若者言葉はネットスラングとして広まったものも多く、はっきりとした元ネタや由来がわからないものが大半です。てぇてぇという言葉も例外ではなく、由来には諸説あり、明確な起源は判明していません。

てぇてぇの由来として有力だと紹介されているのが、2018年にX(旧Twitter)に公開された中音ナタ氏による4コマ漫画です。『ドラゴンボール』の主人公・孫悟空の独特な話し方を真似た「めちゃくちゃてぇてぇなぁ」というセリフが話題となり、広まったといわれています。

はじめは、中音ナタ氏の漫画で「てぇてぇ存在」として取り上げられたVTuber界隈を中心とするブームでしたが、その後さまざまな場面で使われるようになり、若者言葉として浸透していきました。

てぇてぇの使い方を例文でチェック!

メモに「example」

続いて、てぇてぇの具体的な使い方を見ていきましょう。前述したように、てぇてぇは尊いと同じ意味を持つ言葉ですが、使用する場面によっては、「無理をして若者言葉を使っている」と捉えられてしまう可能性があります。ここでは、てぇてぇを使うときの注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてください。

 

「○○てぇてぇ」

てぇてぇは、主に形容詞として使われます。「○○てぇてぇ」のように、長い文章ではなくショートセンテンスで用いるのが一般的です。

 ・推しがてぇてぇ

 ・衣装てぇてぇ

 ・てぇてぇ情報ありがとう

てぇてぇは、アイドルやアニメのキャラクターへの最大級の賛辞です。普段とはテイストの異なる衣装や髪型をしている推しを見かけたら、「てぇてぇ」を使う絶好のチャンスです。

推しのライブやメディアに登場する情報をキャッチしたときも、「てぇてぇ情報」という表現が使えます。このような場面でのてぇてぇという言葉は、「素晴らしい」「貴重な」といった意味が含まれています。

 

「てぇてぇが○○」

てぇてぇは、名詞として使うことも可能です。本来の尊いという言葉には、名詞形として「尊さ」という言葉がありますが、てぇてぇに名詞形は存在しません。よって、てぇてぇという言葉をそのまま名詞形として使います。

 ・てぇてぇが溢れ出す

 ・てぇてぇが加速する

 ・てぇてぇが止まらない

推しと推しがコラボを発表したとき、推しが新しいことに挑戦をするときなどは、「てぇてぇが溢れ出す」「てぇてぇが加速する」といった表現が使えます。

 

てぇてぇを使うときの注意点

てぇてぇは若者の間で広く知られている言葉ですが、文字として使われることが多く、対面の会話ではあまり用いられません。会話のなかで「てぇてぇ」と発言しても伝わらない恐れがあるため、基本的にはインターネット上で使用するのがおすすめです。

インターネット上においても、推し活以外の場では、好まれない可能性もあります。親しい友人や推し友とのやりとりで使うのは問題ありませんが、職場の同僚や初対面の人に対しての使用は控えた方が無難です。

また、若者言葉の使い過ぎにも注意が必要です。短い投稿のなかに、てぇてぇを含む若者言葉を多用してしまうと、「無理をしている」という印象が強くなります。若者言葉は無駄に詰め込むのではなく、文章のなかに自然に取り入れるのがポイントです。

【2024年最新】若者言葉・SNS流行語を紹介

夕日に6人のシルエット

ここからは、2024年最新の若者言葉・SNS流行語を紹介します。若者の間で流行している言葉を知ることで、世の中のトレンドが見えてきます。実際に使用するのは難しい言葉も含まれていますが、言葉の意味を理解するだけでも会話の幅が広がります。

 

BeRealガチ勢

BeRealガチ勢は、2020年にリリースされたSNS『BeReal』に本気で取り組んでいる人たちを指す言葉です。BeReal(ビーリアル)はフランス発のSNSで、リリース直後から世界的なブームとなっています。

通知がきたら2分以内に、スマートフォンの外カメラと内カメラで撮った写真を投稿するのがルールです。「加工ができない」「アプリが指定した時刻に投稿する」など、ユニークなサービスが話題となり、盛らないSNSとして人気が高まっています。

2分以内という厳しい時間制限に本気で挑むのが「BeRealガチ勢」で、適度に楽しみたい人たちは、「BeRealエンジョイ勢」と呼ばれています。

 

それガーチャー?ほんまゴメンやで

「それガーチャー?ほんまゴメンやで」は、令和のギャル用語のひとつです。ドラマ『ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~』で主演の菊池風磨とモデルの今井アンジェリカさんが使ったことで一気に広まりました。

「それガチ?本当にごめん」を意味する言葉で、相手にかわいらしく謝りたいときに使います。「それガーチャー?ほんまゴメンやで」は、実際の会話で用いられることの多い若者言葉です。人差し指を相手に向けたり、両手を合わせたりする身振り手振りは、芸能界でもブームとなっているようです。

 

かわちい

かわちいは、かわいいの同義語です。SNS流行語大賞 2023で大賞に選出された言葉で、コーデ紹介系動画クリエイターのSleepy Boyさんが使いはじめたのが流行のきっかけだといわれています。

「デザインがかわちい」「かわちいコーデ」といった使い方ができ、会話でも文章でも使いやすい若者言葉です。かわちい以外にも、「うちゅくしい」「ちゅき」など、言葉を崩して使うのがトレンドです。ただし、このような崩し言葉は少し幼い印象があるため、「大人には相応しくない」と感じられるケースもあります。年齢を明らかにしていないインターネット上や、カジュアルな場での使用がおすすめです。

 

インプレゾンビ

インプレゾンビは、広告収入を得るためにインプレッション(閲覧回数)を伸ばすための投稿を繰り返すアカウントのことです。ゾンビというネガティブな用語が使われているとおり、好ましい存在ではありません。主にX(旧Twitter)で発生し、注目度の高いアカウントの投稿にゾンビのように群がります。

収益を得ることが目的のため、元の投稿に対して絵文字や定型文、外国語など、まったく関係のないかたちでの反応を示します。インプレゾンビが発生すると、ユーザー同士のコミュニケーションが阻害され、検索の精度も低下します。インプレゾンビにストレスを感じる人は多く、X(旧Twitter)離れが加速する要因にもなっているようです。インプレゾンビという新しい言葉が生まれた背景を読み解くと、SNS上のインプレッション稼ぎが迷惑行為として問題視されているという事実が浮かび上がってきます。

 

MBTI(16Personalities)

MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、若者の間で流行している性格診断です。ただし、これまで紹介してきた若者言葉とは若干趣が異なり、1962年にアメリカの親子が生み出したものに再びスポットが当たっている状態です。

MBTIはインターネット上で簡単にできる性格診断テストで、10分程度で自分の性格に対する質問に答えると、16タイプのどれに当てはまるのかがわかります。結果は、仲介者(INFP)領事官(ESFJ)、エンターテイナー(ESFP)、巨匠(ISTP)など、と表現されます。

X(旧Twitter)やTikTokなどのSNSでは、性格タイプのあるある解説動画や、恋人や友人のMBTIと発言や行動を照らし合わせた動画も人気を集めています。

流行の火付け役となった韓国アイドルの多くがMBTIを公表している他、日本で人気の芸能人も診断結果を発表しています。また、就職の際にMBTI診断テストを受けさせる企業や、韓国では就職面接の際にMBTIを聞かれることもあるようです。

MBTIが性格の全てではありませんが、自分がどのタイプかを知っておくと、初対面の若者とも会話のきっかけが掴みやすいかもしれません。

若者言葉については、こちらの記事でも詳しくまとめています。Year 2000を意味する「Y2K」、心が強く動かされたときに用いる「エモい」など、さまざまな言葉とその使い方を紹介していますので、あわせてご覧ください。

【2024最新】若者言葉を一覧で紹介!ネットスラングや定番になった若者言葉も紹介

もう使わない方がいい?死語になった若者言葉

積み木で「○×」

若者の流行は目まぐるしい勢いで変化していきます。日々新しい言葉が生み出され、気が付けば廃れているといったケースも少なくありません。ここでは、もう使わない方がいい死語になった若者言葉をピックアップしてみました。

 

写メ

写メ(写真付きメール)は、2000年頃から広まった30~40代以上の人には馴染み深い言葉です。昔は携帯電話で写真を撮ることを「写メを撮る」と表現していましたが、スマホが普及し、メール機能を使わなくなった現在ではほとんど使われていません。

写メに変わる表現としては、写真や画像などを使うのが一般的です。具体的には、「スマホで一緒に写真を撮ろう!」「さっきの画像をアプリで送って!」といった使い方をします。10代の若者のなかには、写メという言葉自体を知らない人もいるため、使わない方が無難です。

 

リア充

リア充は、リアルが充実している人たちの総称です。2005年頃からネットスラングとして用いられるようになり、当時の学生のあいだで浸透していきました。リア充の定義はあいまいなところがありますが、主に恋人や友人に恵まれている人のことを指しています。また、夢中になれる趣味があったり、ポジティブで前向きな思考を持っていたりするのも、リア充の特徴です。

2000年代はインターネット上よりも現実世界での関係性が重視される傾向でしたが、価値観が多様化するにつれて、リアルにこだわらない若者が急速に増加しました。このような時代の流れのなかで、少しずつリア充という言葉が色褪せていったと考えられます。

また、リア充と似た言葉に、陽気なキャラクターを意味する「陽キャ」があります。明るい性格やポジティブ思考など共通したマインドを持つ「陽キャ」という言葉が普及したことも、リア充が死語になった理由のひとつかもしれません。

 

インスタ映え

インスタ映えは、2017年の新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた言葉です。Instagram(インスタグラム)は写真や動画を投稿するSNSで、10~30代の比較的若い層をターゲットとしています。Instagramでは、おしゃれで洗練された「見栄えのよい投稿」が好まれ、フォトジェニック、映えスポット、映えスイーツなどの新しい言葉が次々と生み出されました。

一方で、映える写真の投稿が加熱するにつれて、インスタ疲れやインスタバエ(インスタ蠅)などネガティブな言葉が使われるようになり、インスタ映えという言葉も古いものとして扱われるようになりました。TikTokやBeRealなど、新しいSNSが次々と誕生しているのも、インスタ映えが死語になったことに深く関係しています。

尊い気持ちになったら「てぇてぇ」と言ってみよう

胸に手を添える女性

てぇてぇは、推しへの最大級の賛辞を表現する言葉です。好きなアイドルやキャラクターに対して尊い気持ちになったら、「てぇてぇ」を使って感情を表現してみてくださいね。「実際に口に出すのはハードルが高い」と感じたら、まずはX(旧Twitter)などの投稿で挑戦してみるのもおすすめです。

私たち5PM Journalは、熱量を帯びている偏愛に解釈を添えて、「新たな気づき」を生み出すことを掲げて運営しているWebメディアです。役立つ情報からちょっと変わったコラムまで、幅広い読み物をご用意しておりますので、ぜひそのほかの記事もご覧になってみてください。

https://5pmjournal.0101.co.jp/

参考

【Oggi.jp】ネットで使われる若者言葉「てぇてぇ」って知ってる? 元ネタや使い方は?

【Domani】「てぇてぇ」とは?意味や使い方、いま流行りの若者言葉も紹介

【マイナビ ニュース】死語の一覧と意味100選|昭和やバブルなどに流行し今は使われなくなった言葉