もくじ

1. Y2Kとは

2. Y2Kがブームになった理由

3. 以前のY2Kとの違い

4. Y2Kの特徴的なファッション、アイテム

5. Y2Kブームを楽しもう!

Y2Kとは

ジーパン姿の女性

Y2Kとは、「Year 2000」を意味する言葉です。Kは1000という単位を表しており、2K = 2000となります。Y2Kファッションは、‘90~’00年代に流行したポップでエネルギッシュなアイテムを取り入れるコーディネートを指しています。

サングラス、厚底ブーツ、ミニスカートなど、平成のギャルファッションとの共通点も多いY2Kですが、もともとは海外セレブ発のトレンドだといわれています。

2000年代はブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンをはじめ、ヒラリー・ダフ、ジェニファー・ロペス、ヴィクトリア・ベッカム、ビヨンセ、クリスティーナ・アギレラらが、ファッションアイコンとして世界中の注目を集めていました。

魅力的なファッションリーダーたちに共通していたのが、大胆で個性的なアイテムです。たとえば、パリス・ヒルトンはガーリーなピンク色を好み、コーディネートのアクセントとして積極的に取り入れていました。

ファッションのトレンドは、一定の周期で繰り返されることが多く、かつて流行したアイテムの人気が再燃しています。

Y2Kがブームになった理由

Y2Kファッションのアーティスト

Y2Kがブームとなっている背景には、ファッションのトレンドサイクルや世界的な人気を誇るガールズグループの影響があると考えられています。

トレンドに敏感なZ世代がY2Kファッションに好意的な反応を示したことも、追い風となりました。ここでは、Y2Kがブームになった理由として、次の3つのポイントを解説します。

 

20年前のトレンドがもう一度流行った

ファッション業界には、「リバイバルファッション20年説」と呼ばれる現象があります。これは、トレンドがおよそ20年の周期で循環することを指しています。2020年代のいま、20年前に流行したファッションの人気が再燃しているのは、当然の流れなのかもしれません。

20年前のトレンドがもう一度流行する理由としては、当時を知らない若い世代が昔のファッションに新鮮さを感じやすい点が挙げられます。また、Y2Kファッションに親しんできた世代が年齢を重ね、会社のなかで決定権を持ちはじめることも影響しています。30~40代のデザイナーが、かつての青春時代に流行ったファッションを現代風にアレンジすることで、新しいトレンドが生み出されています。

 

BLACKPINKなど世界的有名アーティストが着用

世界的に有名なガールズグループ『BLACKPINK』もY2Kブームをけん引しています。ハイブランドがコレクションを発表し、BLACKPINKやaespa、New Jeansをはじめとする世界的なアーティストがY2Kテイストの衣装をMVやイベントなどで着用したことで、人気に火が付きました。Y2Kの火付け役となった主なアーティストと代表曲、YouTubeの再生回数は、次のとおりです。

アーティスト名曲名          公開時期          再生回数          
BLACKPINK

Lovesick Girls

Kill This Love

2020年10月

2019年4月

7.4億回

19億回

aespa

Thirsty

Spicy

2023年5月

2023年5月

3353万回

1.3億回

New Jeans

Attention

Super Shy

2022年7月

2023年7月

6093万回

1.6億回

※再生回数は2024年3月時点

 

Y2Kがどんなファッションか知りたい場合は、K-POPアーティストのMVや歌番組の映像、SNSを見るとイメージが掴みやすいかもしれません。

 

Z世代との共鳴

Y2Kは、Z世代にとって新鮮でおしゃれなファッションとして受け入れられました。自己表現を重視するZ世代は、社会問題への関心も高く、過去の流行を尊重する柔軟性も持ち合わせています。

たとえば、Z世代はジェンダーに対する理解が深く、メンズやレディースといった枠組みにとらわれない自由な発想でファッションを楽しんでいます。また、ひとりで派手に目立つよりも、友人とテイストを合わせてコーディネートを楽しむスタイルも人気です。

このようなZ世代のマインドと、トレンドの循環が共鳴し、大きなブームになったと考えられます。また、ファッションだけでなく、人気アーティストたちがY2Kを取り入れた世界観を広く発信していることもブームの背景として挙げられます。

2000年代の若者のマインドや特徴を詳しく知りたい方は、平成ギャルについての解説記事もあわせてご覧ください。

平成ギャルが再ブーム!?メイクや服装など令和ギャルとの違いは?

以前のY2Kとの違い

青い背景に90年代ファッションのアーティスト

2020年代に流行しているY2Kファッションは、当時とまったく同じわけではありません。‘90~’00年代と現在との大きな違いとして、SNSの発展が挙げられます。

世界中の情報に気軽にアクセスできる時代だからこそ、さまざまな国のトレンドがミックスされた革新的なファッションが生まれています。

 

‘90~’00年代の特徴

‘90~’00年代のファッションは、欧米のセレブが流行をリードしていました。実際に、日本で発売される雑誌にも、ブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンのファッションが頻繁に取り上げられていました。

また、日本のギャルファッションがアジアを中心にブームとなったのもこの時期です。SHIBUYA109(通称:マルキュー)はギャルファッションの聖地として、国内外から多くの若者が訪れました。

ギャルファッションを支えたブランドとしては、ALBA ROSA(アルバローザ)、LOVE BOAT(ラブ・ボート)、COCOLULU(ココルル)などが有名です。

 

2020年代の特徴

2020年代のファッションは、韓国や中国の若者がブームをけん引しているといえるかもしれません。とくに、K-POPアーティストの影響は絶大です。

筆者は数年前までタイのバンコクに住んでいたのですが、広告や雑誌にも数多くのK-POPアーティストが起用され、ファッションアイコンとなっていました。日本でも、古くからのコリアンタウンである新大久保が若者のあいだで爆発的な人気となっています。

世界的なブランドが最新のコレクションを発表するパリコレにおいても、ヘルシーな肌見せやタイトなシルエットのY2Kファッションが注目を集めています。2020年代のファッションは、さまざまな国のテイストが混ざり合い、その国の文化と融合しながら独自に進化しています。

Y2Kの特徴的なファッション、アイテム

Y2Kファッションの女性

では、どのようなアイテムを選ぶと、おしゃれなY2Kファッションに仕上がるのでしょうか。トップスやボトムスにこだわるのはもちろん、小物の取り入れ方も重要です。

色の組み合わせとメリハリのあるシルエットを意識するだけでも、トレンド感のあるコーディネートとなります。ここからは、Y2Kの特徴的なファッションやアイテムを具体的に見ていきましょう。

 

カーゴパンツ

カーゴパンツは、大きめのポケットとゆったりとしたシルエットが特徴です。貨物船を意味する「cargo」が語源となっており、作業をするときに両手が塞がらないよう、道具入れとして大きめのポケットがデザインされたといわれています。

Y2Kテイストに仕上げたいなら、クロップド丈のトップスとのコーディネートがおすすめです。フィット感のあるアイテムと組み合わせることで、ファッションにメリハリが生まれ、スタイルアップ効果も期待できます。

 

バゲットバッグ

フランスパンにシルエットが似ていることから名付けられたバゲットバッグ。1997年に発表されたフェンディのバゲットシリーズは、まさにY2Kを象徴するようなアイテムです。2019年の春夏コレクションで発表された新シリーズが再び話題となり、アイコンバッグとして世界中で親しまれています。

フェンディのバゲットバッグは、サラ・ジェシカ・パーカーも愛用しており、『セックス・アンド・ザ・シティ』のなかにも登場します。Y2Kファッションに大人っぽさをプラスしたい場合は、アクセントとしてハイブランドのバッグを取り入れてみましょう。

 

サングラス

Y2Kテイストのサングラスなら、ビッグフレーム × バタフライ型がおしゃれです。大きめレンズは存在感があり、小顔効果も期待できます。レトロな雰囲気を演出したいなら、平成ギャルが愛用していた蝶の羽のようなシルエットのバタフライ型を選んでみましょう。

ルイ・ヴィトン、バレンシアガ、グッチをはじめ、世界中のブランドが多彩なデザインのY2Kサングラスを展開しています。フレームのかたちや色を変えるだけでも、ファッション全体の印象が大きく変わるため、テイストの異なるサングラスを複数持っていると便利です。

 

クロップド丈のTシャツ

クロップド丈のTシャツは、Y2Kファッションの定番です。個性的なデザインやポップなカラーを選ぶと、Y2Kらしさを強調できます。

お腹やおへそが出る丈ですが、セクシーになりすぎないように着こなすのがポイントです。全体をスポーティーなファッションで統一させたり、ユニセックスアイテムと組み合わせたりすることで、ヘルシーなコーディネートに仕上がります。

 

ミニスカート

ミニスカートやショートパンツも、Y2Kの注目アイテムです。「ミニスカートを履きたいけれど、脚はできるだけ露出したくない」という方は、ロングブーツと合わせることで適度に隠せます。

ボリュームのあるブームやプリーツスカートを選ぶと、シルエットにメリハリが生まれて、脚まわりがすっきりします。ヘルシーさを追求するなら、スポーティーなデザインがおすすめです。

 

厚底ブーツ

平成ギャルの代名詞ともいえる厚底ブーツも、Y2Kファッションには欠かせません。厚底ブーツを履くことで、簡単にスタイルアップが叶います。ボリュームのあるアウターとのバランスが取りやすい点も厚底ブーツのメリットです。

ショートの厚底ブーツは、靴下をあえて見せるのもおしゃれです。短めのルーズソックスやビビットな色味の靴下と合わせるなど、小物使いも楽しんでみましょう。

 

スニーカー

2020年代のY2Kでは、スポーティーさが重要なキーワードとなります。タイトなトップスに、ゆったりとしたジャージやスウェットなどのボトムスを合わせることも多いため、足元のアイテムとしてスニーカーがあると便利です。

使い勝手を重視するなら黒や白などのシンプルなカラー、インパクトを重視するならデザイン性の高いアイテムを探してみましょう。厚底スニーカーを取り入れるだけで、脚長効果も期待できます。

 

レイヤードスタイル

レイヤードとは、「層になった」「重ねた」などを意味する言葉です。レイヤードスタイルとは、一般的に「重ね着」を指しています。

Y2Kのレイヤードスタイルでは、シルエットのコントラストを意識することがポイントです。たとえば、クロップド丈のTシャツにオーバーサイズのカーディガンやジャージなどを合わせるのも、2020年代らしいスタイルです。これまでの常識にとらわれず、自由な発想でさまざまアイテムを重ね合わせていきましょう。

Y2Kブームを楽しもう!

ラックに並んだピンクの服

Y2Kとは、‘90~’00年代の流行をベースとしたポップでエネルギッシュなファッションです。2020年以降、ハイブランドがY2Kテイストのコレクションを次々と発表し、世界的な人気を誇るアーティストが好んで着用したことで、ブームに拍車がかかりました。

Z世代からも高く支持されているY2Kですが、カジュアル、スポーティー、シックなど、さまざまなコーディネートが可能です。MVやSNSを参考にしながら、ぜひ日々のファッションに取り入れてみてくださいね。

5PMJournalでは、暮らしを豊かにする情報や日々の生活に役立つコラムを発信しています。厳選したセレクトアイテムもご紹介していますので、ぜひそのほかの記事もご覧になってみてください。

 

参考

【otonaMUSE】いまさら聞けない! “Y2K”ってなに?

【ELLE】再燃中の「Y2K」トレンド、改めて取り入れたいキーワード24

【東洋経済 ONLINE】「脱・昭和」若者らがハマる新レトロブームの真相

【TOWN WORK マガジン】Y2Kとは?平成ギャル文化が世界的トレンド!再ブームのきっかけやY2Kファッション のアイテムを紹介

【TRANS】Y2Kファッションとは?|Z世代のレトロブームとトレンド近況、2000年代の状況と比較して考察